お知らせ

2016.12.07

NapaJen Pharma, Inc.:
日本発、全身性の核酸医薬の開発を目指す バイオベンチャーNapajen Pharma, Inc.への追加投資を決定

 株式会社産業革新機構(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝又幹英、以下「INCJ」)は、全身性の核酸医薬の開発を目指すバイオベンチャーNapaJen Pharma, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、代表取締役 安藤弘法、以下「NapaJen Pharma」)の第三者割当増資を引き受け、医薬品の開発資金として12百万USドルを上限とする追加投資を行うことを決定しました。
また、既存投資家であるMitsui & Co. Global Investment, Inc.、新規投資家として、ニッセイ・キャピタル株式会社が運用するファンド、およびみずほ成長支援第2号投資事業有限責任組合(無限責任組合員 みずほキャピタル株式会社)も同社への出資を決定しています。

 NapaJen Pharmaは、北九州市立大学の研究成果である核酸医薬ドラッグデリバリーシステム(以下、DDS)のプラットフォーム技術の実用化のため、同技術を活用した医薬品の開発を目指して2004年に設立された創薬ベンチャーです。
近年では、難治性疾患に対して、遺伝子レベルでアプローチができる核酸医薬に期待が寄せられ、世界中で研究開発が進められています。しかし、核酸単独では期待する薬効が発揮される前に体内で分解されてしまい、最終地点まで届かないという課題があります。そのような課題に対して、DDSは、標的の遺伝子に核酸医薬を到達させることを可能にする革新的な技術です。

 NapaJen Pharmaは、核酸医薬のDDSプラットフォーム技術の研究開発を進めており、現在は複数のアカデミアとの共同研究や、事業会社とのライセンス締結に至っております。次段階として、今回の追加出資を活用して非臨床試験を完遂し、米国食品医薬品局(FDA=Food and Drug Administraion)への臨床試験申請(IND申請)を目指して、開発をより一層推進していきます。

 INCJは、2014年2月に医薬品の初期開発費として 9 百万USドルを上限とする出資を決定するとともに、社外取締役を派遣するなど経営面でのサポートを行ってきました。INCJはNapaJen Pharmaへの継続的な支援を通して、革新的な創薬技術によって、日本発、全身性の核酸医薬開発の成功をサポートするとともに、大学発創薬ベンチャーの開発支援を通して、バイオベンチャー業界のエコシステムの確立を目指します。

PDF(ニュースリリース)

HOME
企業情報
事業情報
お知らせ
投資実績
お問い合わせ